なんとなくブログ

日々好奇心を持って街を眺めています。商売繁盛のヒントを綴っていければと思います

情報を伝える媒体について考える

こんにちわ。

今日は先日出かけたイベントでの一コマをお話したいと思います。

先日息子を連れて、でんじろう先生などがやっていて

人気がある科学実験教室のイベントに参加してきました。

f:id:towmo:20160720081406j:plain

このイベント、学研が日本全国で順次開催する

イベントとのことで、その第1回目が

私の地元で開催されたとのことでした。

参加者は親子で50組ぐだいだったかなと思います。

 

実験教室の冒頭に、講師の方が

「今後のイベント告知の参考ということで質問で~~す」

「まず、TVのCMでこのイベント知った方~」→シ~~~ン

「店内の告知で知った方~~」→ちょこっと手が上がる

「あれ?他の方は何で知ったのかな~~(講師)」

 

参加されていたお母さん

「◯◯◯(地元のフリーペーパー)です~~」

講師「じゃあその◯◯◯で知った方~~~」→大量に手が上がる

 

私も、そのフリーペーパーを見ていったのですが、

その記事の大きさわずか3センチ角、いやそれ以下だったかも。

でも、そのフリーペーパーは

美味しいお菓子やイベントがきちんと掲載されるので、

地元のママ層には圧倒的に支持されているんですね。

そして、Facebookをフォローしておくと

イベントの情報も見れる。

なんて便利なんでしょう~~~という媒体。

 

そこで、改めて思ったこと。

少なくともコレぐらいの年齢の子供(小学校中学年ぐらい)の親御さんは

こちらの媒体はガン見(古い!)なんだな。と。

普段、広告やチラシを出す際に

出した後に、

「これに広告出すのは意味が無いんじゃないか?」

「いや見せ方が悪いのか??」など

色々反省するわけですが、

少なくとも、

上記のように読者の目には触れている

(一定の読者層ではありますが)。

その上でどう効果を出すべきかを検討する必要が

あるなと。

 

広告を出す際の基本ですが、

どの媒体はどんな読者層で、何に興味を持っているのか

などを考えなおす良い機会になりました。